検定事業
令和2年度検定のご案内
実施日 | 令和2年8月30日 | 珠算421回 | 暗算496回 |
令和2年10月25日 | 珠算422回 | 暗算497回 | |
令和2年12月20日 | 珠算423回 | 暗算498回 | |
令和3年2月28日 | 珠算424回 | 暗算499回 | |
令和3年4月25日 | 珠算425回 | 暗算500回 | |
令和3年6月20日 | 珠算426回 | 暗算501回 |
申込締切日 | 2週間前の木曜日 | |
申込場所 | 群馬県珠算連盟事務局 |
研修事業
珠算指導者講習会
当連盟では、年2回程度珠算指導者のための「専門講習会」や「教養講習会」を開催して、指導者としての資質を養っております。
最近では次の方が実施されました。
演 題 「さまざまな事例から学ぶ人権」
講 師 法務省人権援護委員 鈴木節夫先生
演 題 幼児指導から高段位の指導まで
講 師 全珠連沖縄県支部長 宮城忍人先生
珠算指導者講習会の開催案内
教養講習会の開催案内を、次のマークからダウンロードできます。
表彰事業
毎年3月には優秀生徒を表彰し、表彰状と記念品が贈られます。平成26年度は、平成27年3月1日に853名の塾生が表彰を受けました。
教場事業
群珠連では、小学校3年生全員に「たのしいそろばん」という補助教材を無償で差し上げております。又、県内で希望する各小学校には、珠算教員をボランティアとして派遣し、教室の授業に役立っていただいております。
平成26年度は、27年1月から3月までの間に214校のお手伝いをしました。
また、珠算学習者には年2回「そろばん群馬」の機関紙を発行し、配布しております。
公益社団法人群馬県珠算連盟
所在地 高崎市飯塚町1456番地
電 話 027-362-2175
FAX 027-362-5957